葉 約200例
バ 青葉 明日葉 末葉 上葉 大葉 押し葉 落葉 草葉 朽葉 心葉
言葉 椎葉 下葉 銭葉 桧葉 双葉 巻葉 松葉 丸葉 三葉
紅葉葉 柳葉 湯葉 若葉 病葉ワクラバ 約140例
パ 菜っ葉 蓮っ葉(軽はずみな人)
ハ 枝葉(包同語) 根葉(包同語) 片葉カキハ 枯れ葉 末葉 榎葉エノハ
言の葉 心葉(心 造花) 蓮葉 一葉 松の葉 本葉 譲葉 約50例
麻の葉(麻の葉の形を組み合せた染模様)
榎葉(ヤマメの方言 ヒイラギの方言)
立ち葉(一茎ずつ立っているもの)
譲葉ユズリハ(葉を新年の飾物に用いる)
葛の葉(浄瑠璃の題名) 松の葉(最初の三味線歌謡集)
末葉ウレハ=末葉ウラバ←→本葉モトハ 上葉ウワバ←→下葉シタバ
片葉カキハ(一片の葉) 双葉フタバ←→片葉カタハ
蓮葉ハチスハ ハチスバ=蓮葉ハスハ ハスッパ
蓮は仏教にとっては特別な植物である。それで、ハチスハ ハスハ と連濁をおこさない。
バ 葉のいろいろ ハ 別の意味 特別の葉
対の語
言葉=言の葉(和歌)